こんにちは、かりんです。
私はWEBデザイナーとして独立してから、
WEB制作で月収100万を稼ぎ、
現在は法人を設立して、
月に300〜800万円くらいの売り上げ(月によって変動あり)を達成することができていますが、
過去にWEBデザインを学ぶためのスクール選びに失敗して、
50万と半年の時間を失い、泣き寝入りしたことがあるので、
今回はそんな被害者を出さない為に、私の経験も踏まえて、
スクール選びを様々な観点から詳しく解説していきます。
・副業としてWEB制作で稼いでいきたい人
・WEBデザインスクールを探しているけど、選び方が分からない人
STEP1:スクールを選ぶ前に「自分は将来どうなりたいのか」を明確にする
まずは自分の方向性を明確にすることが大事です。
例えば、あなたが今、会社員で
将来フリーランスのWEBデザイナーになりたい!という場合と、
今、大学生でWEB制作会社でWEBデザイナーとして働きたい!
という場合では、スクールの選び方や勉強内容などが大きく異なります。
そもそも、スクールに通う必要はあるのか。
独学なのか(絶対にオススメしませんが)、
現役デザイナーに学ぶのか・・・
という点も視野に入れて考えるといいでしょう。
ちなみに独学をおすすめしない理由は、
・困った時に聞ける人が誰もいなくて挫折しやすい
・案件の取り方が分からず苦戦する(特に初案件)
・クライアントとのコミュニケーションの取り方も分からない
など、いろいろあります。
これでも大丈夫であれば独学でもいいとは思いますが、ほとんどの人は難しいかなと思っています。
STEP2:WEBデザインスクールの種類を知る
スクールと一口にいっても、色々な種類が存在します。
まずは、スクールの種類を知るところから始めましょう。
オンライン型orオフライン型
WEBデザインスクールには、自宅でプログラミングを学ぶことができる「オンライン型スクール」と教室に通うタイプの「オフライン(通学)型スクール」の2タイプがあります。
(オンラインとオフラインをミックスしたスクールもあります)
どちらか良いかは、自身の置かれている環境によって変わってきます。
現在働いていて教室へ通うことが難しい人・地方に住んでいて近くに通えるスクールがない人はオンライン型が適しています。
時間に余裕があって仲間と一緒に学びたいという人・モチベーションを保っていけるか不安がある人などは、
オフライン型が適しているでしょう。
ただし、オフラインの場合は
予約が面倒だったり、
席が空いていなかったり、
学習のペースが遅くなったり、
とデメリットもいくつかあるので、それを踏まえて考えてみましょう。
現在はオンライン型のスクールが充実しており、
チャットやzoomでのサポートや、
オンラインでの生徒同士の交流があるスクールも存在しています。
私個人としてのおすすめは、そちらになります。
ちなみに・・・主なスクール一覧はこちらですが。。。
上記のスクールが、巷では有名ですね。
私のところにも、上記のスクールに入った方からの相談が多いです。
ただ、やはり
「案件の取り方が教えてもらえない・・・」
「卒業しても、上手く収入が得られてなくて・・・」
という声も多いので、注意が必要です。
カリキュラムはどうなっているか
ちなみに、カリキュラムもスクールによって、大きくばらけています。
これは、WEBの制作方法に色々な手法が存在するからです。
ここでは私が必須の内容だと思う内容をご紹介します。
WEB制作の基礎講座
まず、WEB制作についての基礎知識が必須です。
お客さんとやりとりしているときに、
ワイヤーフレーム?サーバー?分かりません・・・。
ということになると、そのお客さんから2度目の受注はまずできないでしょう。
WEBについての知識、そしてワークフローなどを一通り学べる講座があるものをオススメします。
ちなみに専門用語が出てきて、初心者の方は「なにこれ難しそう…」と思われるかもしれませんが、
別に難しくはないのでご安心ください。
学べば誰でも分かります。
Photoshop/Illustrator
これはWEBデザイナーには必須のツールです。
基本的にこの二つが含まれているコースであることが求められます。
他にもデザインツールは、XD、Figma、sketch、他にも最近は「canva」なども存在していますが、
Photoshopに比べると「お手軽版」のようなイメージで、できることの幅が狭くなります。
なので、PhotoshopとIllustratorが一番おすすめです。
これさえ分かっていればWEBデザイナーとして問題なしです。
HTML5/CSS3
これも必須です。
この2つはWEBサイトを構成している言語なので、
この2つを理解していなければサイトのデザイン(設計)をすることもできません。
建築に例えると、Photoshop/Illustratorが家のデザインをする際に使用するモノ。
HTML/CSSが家を立てる際に使用するモノです。
これを教えていないスクールも存在しますが、その場合は「絵としてのデザイン」しか教えていません。
ということになります。
ということは、自分でサイトの制作はできないということなので、
そもそもがデザイナーとしての就職向きの内容になっているということなのかもしれません。
ちなみに「絵としてのデザイン」しかできない状態でフリーランスになると稼げなくて苦労します。
単純に高単価案件が受注できないので、全くおすすめできない感じです。
良いデザインができても、自己満足だけで終わってしまいます・・・
ですので、私はコンサル生には、必ずHTMLやCSS言語まで指導しております。
WordPress
WordPressは、一からコーディングをしなくても、気軽にサイト制作ができるシステムです。
全世界で作られているサイトのうち、36%はこのWordPressで作られていると言われています。
このツールの講座も必須です。
フリーランスで活動する際には、高確率でWordPressを使うことになります。
セットアップの仕方、プラグインの入れ方、テーマの使い方、編集の仕方、公開の仕方が全て揃ったカリキュラムを探すことをオススメします。
ちなみにWordpressも使い方を一度覚えれば、
かなり簡単に使えるツールなのですが、あまりにも簡単にサイトが出来上がるので、本当にこれを使うことが多いです。
特段、難しいツールでもないのですぐに覚えたいところです。
案件獲得
今までお伝えしてきたものは全て必須ですが、
実際のところ、案件の取り方を知っていることが一番重要です。
この知識がないせいで、
今までスクールに3つ通ってきたのに仕事が取れなかった・・・
という人もいるくらいです。
当たり前ですが、
いくら知識が豊富でも、
仕事をどう獲得するかが分からなければ、
仕事につながらないので意味がないですよね。
ただ、この「仕事をどう獲得していくのか」について教えているスクールは本当に少ないです。
スクールで「どうやって仕事を取ればいいですか?」と講師に聞いたところ、
「クラウドワークスでコンペを受ければいいですよ」
と一番やってはいけない方法を教えられた、という事例もあります。
それくらい、「そもそも教えられる人がほぼいない」という現状があります。
講師も会社員なので、現役のフリーランスWEBデザイナーとは知識も経験も大きく異なります。
だからこそ、案件の取り方までしっかり教えているWEBデザインのコンサルを私がしているほどです。
そのおかげで、結果を出してくれている方も多いです。
案件の取り方までしっかり教えてもらえないと、卒業しても稼げず終わる・・・
なんてことになってしまうので、
本当に注意してください。
・・・逆に必要ないスキルは?
実は、フリーランスのWebデザイナーとして活動していくのに、
必要ない講座を盛り込んでいるスクールも多いです。
もしくは、それは細かすぎるでしょ・・・
という内容で素人が分からないようにカリキュラム豊富そうに盛っているスクールもあったり・・・。
下のものは私が見つけた必要ないと思われる講座です。
これが入っていることで値段を高く設定されている可能性があります。
実際私も、以前に高額を支払って、
実務で使わないような化石みたいなスキルを教えられました。
(本当に返金して欲しかった…。営業の担当者は音信不通になりました。)
これらのスキルが完全に不必要だとは言いませんが、
フリーランスでWEB制作するときにできなくても大丈夫ですし、
必要になった際に自分で学べば済むというレベルのものです。
予算内かどうか
スクールでは安いものだと13万、高いものだと230万まであります。
ピンからキリまでという感じですが、
では一体どのくらいの価格帯のところだと、
「質の良い内容」で「高すぎず安すぎない」のかというと
30万〜50万までの間
だという事が100名以上のスクールの卒業生と話してきて分かりました。
この価格帯のものはフリーランスWEBデザイナーを目指す際に適切な価格と言えます。
これより安い物だと、
「メールサポートしかなくて、聞きたいことが聞けなかった」
「受講期間が短すぎて、スキルが身につかなかった」
ということになり、
これより高い物だと、
「中身が伴っていなかった」
「サポートが価格に対して薄かった」
という問題が起きているように思えます。
ちなみに30~50万でも高い!!という方がたまにいますが、長期的に見ればかなり安いです。
月に10万でも稼げるようになれば年間で120万稼げますし、
月に20万でも稼げるようになれば年間で240万稼げますからね。
必要な投資と考えたほうが成功しやすいとは思います。
何よりWEBデザインのスキルは、一度しっかりと身につければ、裏切られることはありませんからね。
レッスン期間・回数
予算に合うスクールを見つけたら、レッスン期間・回数を確認しましょう。
料金が同じだとしても、レッスン期間や回数が少ないこともあるので要注意です。
WEBデザイナーとしてスキルを習得する際に必要な時間の目安は3ヶ月から半年以上といわれています。
特に初心者の方は、レッスン期間や時間を気にしておいたほうが良いでしょう。
このことから集客の為に
「45日で」「1ヶ月で」WEBデザイナーになれると謳っているスクールは
景品表示法における優良誤認の広告を出している可能性が高いですので気をつけましょう。
受講可能な時間帯
現在社会人として働いている人などは、受講できる時間帯(休日や夜も受講可能か)のチェックも必須ポイントです。
オンラインであれば、自分の好きな時間に学べるものがオススメです。
STEP3:自分の求めるスクール像がはっきりしたら?
目標に合うスクールを探して口コミをチェック
「良いな」と思ったスクールがあったら、実際にスクールのカリキュラムを受講している人の口コミを調べましょう。
口コミのチェック方法
決してスクールの良い面だけをみようとせず、メリットデメリットの両面からリサーチすることをオススメします。
ツイッターでスクール名を検索し、実際に受講した人にDMを送り生の声を聞くと良いと思います。
ただし、スクールの内容に不満を持っている人は声をあげないことも多いので、そこは注意してください。
また、普通に『〇〇スクール 評判』と検索するだけだと出てくるのはアフィリエイト記事(スクールに紹介報酬をもらうための記事)だけだったりするので、そこも注意深く見た方が良いでしょう。
ちなみに私はSNS、ネット検索、人力、あらゆる筋から情報を収集しています。
酷い内容を提供しているスクールは必ず恨まれていて、それがどこかに表れています。
以下のような感じです。
ひどいスクールは、このような感じの口コミが必ず見つかります。
自分の人生の時間や、大切なお金を無駄にしないためにも、注意しながら口コミをチェックしましょう。
無料レッスンやカウンセリングを受けてみる
なんとなく、スクールが絞れてきたら、
ひとまず、積極的に無料レッスン・カウンセリングを実施しているスクールを当たってみてください。
スクールの特色や自分に合うかどうかなどの良い判断材料になります。
まとめ
今回はスクールの選び方を解説していきました。
スクールの中には、実際より優れていると思わせる広告を出しているところも多くあり、それは大手でも当てはまります。
大きな買い物ですので、
私のように泣き寝入りすることなく正しい知識を持って選んでいただけると幸いです!
ちなみに、
イン◯ーネット◯◯デミーと、◯◯◯◯ウェブデザインと、
f◯◯◯はオススメしませんとだけ書いておきます。
(ここに入って、全然稼げないです…という声を、一番多くいただいてます)
ちなみに今回
「WEBデザイナーになるならこのスキルを身につけるべき!」
と、注意点なども踏まえつつ、ご紹介させていただきましたが、
私のコンサルではすべて網羅して教えています。
色々と話していた問題点も全てカバーして無くしてあるので、
良かったら参加してみてください。
マンツーマンで徹底的に指導させていただきます。
かりん